オリジナルグッズは簡単に作れる!画像をアップするだけでトラベルグッズの製作・販売ができる!!

ブログ

デザインが得意な方やもの作りが好きな方なら、一度は「オリジナルグッズを作ってみたい!」と思いますよね。最近では誰でも簡単に、オリジナルグッズを作って販売することができるようになりました。そこで今回はトラベルグッズに注目し、製作・販売するための2つのステップをご紹介します!

取り扱うトラベルグッズを選定する

まずはどんなオリジナルグッズを作るのか、その内容を決める必要があります。今回はトラベルグッズにフォーカスして、いくつかおすすめをご紹介します。

バッグパック

旅行にバッグパックは欠かせません。2泊3日用や1週間用など、旅行の長さに応じて色々な大きさのものが必要になります。単価が比較的高いため、売上を上げるためにもおすすめのアイテムです。トラベル用としてはポケットが多かったり、中で仕分け出来たりすると使い勝手がよく人気が出やすくなります。

ブラックやネイビーなど、ベーシックな色味が売れやすい傾向です。デザインを1つ考えれば、大きさを変えることで複数展開できるため、簡単に取り扱い商品数を増やすことができます。また、遠足や修学旅行で使われるため、子供用のニーズもあります。まずは大人用を作ってみて、それから子供用を製作してみるのもおすすめです。オリジナルグッズを製作し始めたばかりの頃は数を増やしていくことも大切なので、ぜひラインナップに入れてみてください。

ポーチ・ケース

大抵の場合、バッグの中にはポーチやケースを入れますよね。コスメやバス用品、薬など、細々としたものを保管するのに使います。バッグと同じく、旅行に行く大抵の人が使うアイテムのため、非常に需要があります。

サイズが小さく、デザインするのが簡単なのもメリットです。また、シリーズものとしてバッグと同じデザインを用いてみてもいいでしょう。バッグより価格が安いため、より気軽に購入してもらえる可能性があります。バッグ同様、こちらも中で仕分けられるようになっていると、ユーザーにとって使いやすくなります。

折り畳み傘

旅先での雨に備えて、傘を持って行く人は少なくありません。オリジナルの折り畳み傘をデザインするときには、傘そのものと、カバーの2種類を考える必要があります。「初心者なのに、そんなにあれこれ考えられない」という場合は、カバーのデザインを考え、傘自体はカバーと同じ色にするくらいでも問題ないでしょう。

ネックピロー

飛行機や新幹線で長時間移動する場合、ネックピローが使われます。U字型の特殊な形なので、バッグやポーチなどに比べるとややデザイン難易度は上がるかもしれませんが、こちらもトラベルグッズとしておすすめの商品です。初心者の方は、ネックピロー全体のカラーを自身のブランドのテーマカラーにし、1か所にロゴを入れるだけでも、立派なオリジナルグッズになります。

オリジナルグッズを依頼する業者を決める

どんなオリジナルグッズを作るか決めたら、次にどの業者に依頼するかを決めます。オリジナルグッズを製作する場合、基本的にはこうした業者に任せることがほとんどです。手先が器用だからとハンドメイドのように自分で一から作ったり、作れる人を数人集めても、製作できる数はたかがしれています。今後、自身のオリジナルグッズをブランドとして確立していくためにも、きちんと製作してくれる業者と取引することは必須です。

しかし、オリジナルグッズの製作を請け負う業者はたくさんあります。その中からどのように選定すればいいのか、コツをご紹介します。

小ロットに対応

オリジナルグッズの製作・販売を始めるとき、いきなり100個も200個も作りませんよね。そのため、できるだけ小ロットで引き受けてくれる業者を探してください。これなら何がどれだけ売れるかわからない段階で大量生産してしまい、生産ロスを生むという失敗を避けられます。

オリジナルグッズの製作・販売を成功させるにあたり、「生産ロスを出さない」というのは非常に重要です。特に最初のうちは、一度作ってからもデザインなどを改良したいでしょうし、手元に物が多ければ多いほど、それを保管するための場所代もかかります。

スピーディに発送

ECサイトの最大手Amazonでは、プライム会員になれば多くの商品が注文した翌日には手元に届きます。ユーザーはこの感覚に慣れてしまっているので、発送までをスピーディに行うことが必須です。例えば、「すごく気に入ったけれど、届くまでに1か月かかる商品」は、「そこそこの気に入り具合だけれど、明後日には届く商品」に勝てません。

1つの商品を購入してもらえなかったとき、損失するのはその商品分の利益だけではありません。将来、あなたのオリジナルグッズのファンになってくれたかもしれない人を、失ってしまうということなのです。ファンは1回購入するだけでなく、長い時間をかけて、あなたの商品を何度でも買ってくれるはずです。こうした将来的な利益もすべて、なかったことにしてしまいます。このようなもったいない事態を避けるためにも、一日でも早く発送してくれる業者を選びましょう。

販売までワンストップ

オリジナルグッズを作る目的は人それぞれですが、「副業として収入を得たい」「将来的にはこれを本業にしたい」といったモチベーションの方がほとんどです。そこでネックになるのが、日々の業務が意外にも煩雑なこと。単に商品開発をするだけではなく、購入されたら発送手続きをし、問い合わせに回答して、何か不備があればそれをフォローし、経理業務などもやらなくてはなりません。

そこでおすすめなのが、製作から販売までをワンストップでお願いできる業者です。こうしたところに頼めば、どのECサイトで販売するかショッピングサイトを選定する必要もなく、商品が売れたら自動的に発送してくれます。もしこうした代行をしてくれない業者に頼んでしまうと、オリジナルグッズの製作・販売は2ステップで完結せず、もっと時間がかかってしまうでしょう。
これら3つのポイントを全ておさえたBONATHIAを、ぜひ一度チェックしてみてください。

トラベルグッズを製作してみよう!

今回は、オリジナルグッズの中でもトラベルグッズについてご紹介していきました。現在はコロナ過でなかなか旅行はできませんが、状況が落ち着いたとき、きっと今までの分を取り返すように、たくさんの人が旅行を楽しむのではないでしょうか。そんなときに「量産品ではなく、素敵なオリジナルグッズが欲しい」というニーズが生まれてもおかしくありません。これをしっかりキャッチするためにも、ぜひ早めにオリジナルグッズの製作・販売を始めてみてください!

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナル下着で、毎日をもっと楽しく!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 企業向けノベルティー・グッズ販売の成功方法(2024年最新版)

  2. 【YouTuber向け】オリジナルグッズ作成・販売ブログ:成功事例の紹介とポイント!

  3. 【徹底解説】YouTuber向けオリジナルグッズ販売で収益化するための戦略

  4. 【YouTuber向け】オリジナルグッズ制作・販売:失敗しない業者選びの極意

  5. 【YouTuber向け】オリジナルグッズ作成・販売ブログ:ファン心理を掴むデザインのコツ

  6. 【youtuber向け】人気グッズランキング!売れるグッズの傾向とアイデア

  7. 【youtuber向け】はじめてのオリジナルグッズ作成・販売の始め方

  8. 【youtuber向け】オリジナルグッズ作成・販売!ファンとの絆を深め、収益化も実現!

  9. 世界で一つだけのオリジナルグッズを作ろう!子供用パーカー・スニーカーが簡単に作れるサービス登場!!

  10. 世界に一つだけ、あなただけのオリジナルスニーカーを作ろう!

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP